いきなりですが、アウトレット110Vをダイレクトに減圧したりする装置を作ります(σ→ܫర)σ。目標は5KWの負荷を制御(←余裕を持っての数値)。で、ちょっと良い物を発見です。https://t.co/Ud7jqEdPUq
トゥルァイウァァァァック(←どないしたんや( ̄▽ ̄))
— たるる(MSK) (@tarurumat) December 10, 2015
L@tarurumat というのも、オモチャ箱に転がってたコイツが、今までMOS FETだとばかり思ったのですが、トライアックという半導体らしいのです。資料見たら、なんかスゲー数値が並んでますやん( ゚д゚)。 pic.twitter.com/VF4j0rDlS9
— たるる(MSK) (@tarurumat) December 10, 2015
L@tarurumat 要するに、110Vを一定時間毎にON/OFFするだけ、つまりスイッチングさせると、実質的にそれは、元の電圧が下がった状態になる、って原理のようですわね。一つ有れば色々と便利っぽいですので。そのスイッチング、つまり蛇口の役割なのがトライアックです。
— たるる(MSK) (@tarurumat) December 10, 2015
L@tarurumat トライアックまでは分かりのましたが、問題はゲートをON/OFFさせる素子であるダイアックって地球外有機物体が今ひとつ理解出来ていないので、回路作成が中断-_-; pic.twitter.com/lg0lDWACfJ
— たるる(MSK) (@tarurumat) December 10, 2015
L@tarurumat STMicro社の資料を見ると、この形にするのがとりあえずの標準ですが、ダイアックにはスレッショルド電圧が存在し、それを超えたりした時に接続切断の動作って事ですが、こんな簡単な回路で行けるのか、という。 pic.twitter.com/9r8yi6CnsU
— たるる(MSK) (@tarurumat) December 10, 2015
L@tarurumat
【高電圧回路につき、利用される場合、あなた自身が爆発するかもしれません。ご留意下さい】
って事で、回路出来たです。入出力間違えると大爆発間違いなし、という通過タイプです。BTA41の放熱器は必要。 pic.twitter.com/50dtIhEHr4
— たるる(MSK) (@tarurumat) December 10, 2015
L@tarurumat というか、110Vという高電圧を扱う物を、こんなサクっと簡単な回路で作って大丈夫なのか、と、ちっょと心配ですわね。いや、もし失敗してたら、確実に、割と大きな音を立てて部品が本当に爆発するレベルの電圧領域ですので。
— たるる(MSK) (@tarurumat) December 10, 2015
L@tarurumat さて、基板のエッチングをしましょう。 pic.twitter.com/k6RqSQSfnP
— たるる(MSK) (@tarurumat) December 10, 2015
L@tarurumat 暖かい硫酸混合風呂に浸かって、何となく、京料理に舌鼓みしつつ、風情溢れる温泉宿の懐かしき憧憬たる季節の旅情を感じされる、って事は一切なく、古くなった混合液のせいで溶けるのが遅い! pic.twitter.com/LZCam7Hf5G
— たるる(MSK) (@tarurumat) December 10, 2015
L@tarurumat まっ今回の基板は、110V/5KWもの電力を通す事もあり、パターン幅が広かった事から失敗はありませんでしたねさて、部品乗せて行こうそーしよう(o→ܫ←)b☆。 pic.twitter.com/BW62vz6K1u
— たるる(MSK) (@tarurumat) December 10, 2015
L@tarurumat 人は何か決断をしなくてはならない時、「それでも男なの?しっかりしなさいよ、だらしない!」とかいう場面に出くわしますが、さあ、これに110V突っ込む…ホントに大丈夫なのか…と。怖いので、も一回確認しよっと pic.twitter.com/2TnAi5L0N1
— たるる(MSK) (@tarurumat) December 10, 2015
L@tarurumat 回路設計は合ってる。たぶん、いや、たぶんとかこの段階で「たぶん」とか言いますか。うーむ、怖いから、ここまでにしよう、たぶん動くはず(๑≧♉ฺ ≦)テヘッ
でも
動作するかが気になるわけですよシャッチョさん。何か良い方法は…。電源差し込む時10m離れる!
— たるる(MSK) (@tarurumat) December 10, 2015
L@tarurumat 後はこのコネクターをアウトレットに差し込むだけ。しかしですね、人はそんなに簡単に挿入したりしてはダメです。本当にそれで良いの?とか、遺言とかを書くくらいの余裕が有ってこそだと思うんです。それをですよ以下略 pic.twitter.com/4LYEqUNKqJ
— たるる(MSK) (@tarurumat) December 10, 2015
L@tarurumat すんげー長い延長ケーブルを使い、離れた所から操作。普通に動きました。試しに1000Wドライヤー、800Wストーブ接続しても余裕ですね。で実験動画は80W電球で。https://t.co/WD9Hv25COB pic.twitter.com/TYYPQmbI5G
— たるる(MSK) (@tarurumat) December 10, 2015
L@tarurumat https://t.co/WD9Hv25COB
で、後はこれを、うーん、木箱だと危険かもですが、木箱に納めて、使う事にしましょう。
— たるる(MSK) (@tarurumat) December 10, 2015
L@tarurumat ソーラーではなく、商業公衆電源から取得して実験しましたがhttps://t.co/9k4xcZQy3b 、
焦げ臭い!
と思ったら、電気ストーブ2つにドライヤー2つ、4KWでトライアック接続腺がこの通り pic.twitter.com/WAPjM3Xzl6
— たるる(MSK) (@tarurumat) December 10, 2015
L@tarurumat ってなわけで、110V(220VもOK)、5000Wまでの機器の電圧を調整できる、えーと、アトランティスが完成しました。配線図も、回路図に直し、あと少々値を変更しました。
アトランティス~(o→ܫ←)b pic.twitter.com/zT2OgYHhO6
— たるる(MSK) (@tarurumat) December 10, 2015