5/22/2017

CB無線とHAM

最近、ちょいと疑問に思っている事があります。恐らく、こういう形態で通信を行っている、又は行う事を前提として法整備がされているわけではない事から、解釈に委ねられる使い方だとは思います。こちらでは実際にやってらっしゃる方々がおられる、と言うのも事実。

それは

HAMとCBの相互通信。

どういう事かと言うと

AはCBバンドで送信
Bはそれをワイドバンドレシーバーで受信(CB機は不所持)

BはHFのHAMバンドで送信
Aはそれをワイドバンドレシーバーで受信(HAM機は不所持)

Bは正しくライセンスを所持しています。

つまり

A→B : CBバンド
B→A : HAMバンド

と言った感じで、違ったバンドを互いに受信、送信しての通信です。私の解釈としては、これは完全に法的には問題ない、と考えているのですが、お役人に尋ねても、「うーん、あんまり聞かないね」と言った曖昧な表現しかしません。

まず、CBバンドでは誰でも運用が可能です。逆にHAMバンドではライセンスが必要。共に、送信という行為についてのみ、ライセンスによる縛りがあるわけです。つまり、どのバンドを誰が受信しようとも、これに関しては法的にはセーフ。問題は送信ですが、これは、HAMライセンスを持っている人がHAMバンドで送信、勿論コールサインも送出します。つまり、ライセンスが必要なのは、HAMバンドで送信を行う場合のみ、と考えると、相手方がHAMライセンスを持たない人の場合で尚且つ、ライセンスフリーであるCBでの送信(CBで返事)をしているに過ぎない、と考えると、ここにどんな問題があるのか、って部分では、私の解釈としては、こちらでは完全にセーフだと考えてます。

仮に、HAMの側では、その人の声しか空中に送出されていない事になりますが、相手が居なければ送信してはならない、といったルールは存在しないわけです。もしもそれで問題ならば、CQを延々と出し続けて、一人も応答する人が居ない場合は、相手が居ない状態での送信に該当しますし。

という、ちょいとニッチな使い方を今回は考えてみました。

しかし、明確にこれがOKである、と言い切ったお役人は私の周りでは居ませんが、明確にNGである、と言い切ったお役人も居ないわけです。私としては、NGである、とした上で、その根拠と、法規に照らし合わせた説明に興味があるのですけどね。